第3の悪玉コレステロール「レムナント」の計算方法や減らし方~ガッテン!より 2018年03月06日(火) テレビより • 血管の病気 • 高血圧 健康診断の検査項目はどれも重要ですが、血液検査でわかる「コレステロール」の数値は特に気になるという方も多いと思います。 コレステロール値の異常は心筋梗塞や脳梗塞などのリスクを高めますが、2万人以上のコレステロール値を調べたある調査では、心筋梗塞を発症した人の49%が健康診断の際に ‥‥ 「第3の悪玉コレステロール「レムナント」の計算方法や減らし方~ガッテン!より」の続きを読む
40代からの脳梗塞対策~あさイチより 2017年10月14日(土) テレビより • 脳の病気 • 血管の病気 ある日突然襲ってきて、命を奪うこともある「脳梗塞」。 脳の血管が詰まり、その周囲の脳細胞が壊死することで発症する病気です。 寝たきりの原因の第一位でもあるこの病気を予防するには、40代からの過ごし方が重要になるといいます。特に女性は、更年期における体の変化が脳梗塞と大きく関わって ‥‥ 「40代からの脳梗塞対策~あさイチより」の続きを読む
手指のしびれを引き起こす病気~主治医が見つかる診療所より 2017年04月13日(木) テレビより • 手指がしびれる・痛い • 血管の病気 • 足の病気 手足にしびれを感じることがありますよね。 たいていの場合はすぐに治まるので放置することも多いのですが、しびれは歩行困難や寝たきりになる可能性のある病気の兆候であることもあるといいます。 しかし、こちらの記事(しびれの原因 隠れた病気?)によれば痺れを引き起こす原因は「骨の変形から ‥‥ 「手指のしびれを引き起こす病気~主治医が見つかる診療所より」の続きを読む
声のかすれが大動脈瘤の初期症状!?~ガッテン!より 2017年03月31日(金) テレビより • 血管の病気 声のかすれが気になるときはありませんか? 声のかすれに関連しては、当サイトでも「声帯萎縮」や「咽頭がん」などを紹介したことがありますが、他にも“意外な病気”の影響でかすれ声になることがあるようです。 声のかすれ~老化?ガン?〜『チョイス@病気になったとき』より その意外な病気とい ‥‥ 「声のかすれが大動脈瘤の初期症状!?~ガッテン!より」の続きを読む
血管老化のQ&A~きょうの健康より 2017年02月17日(金) テレビより • 血管の病気 先日の『きょうの健康』では、血管の老化にまつわる疑問について特集されていました。動脈硬化は改善するのか、血管年齢とは何かなど、さまざまな疑問について答えていました。 答える専門家は、循環器内科医師で心臓病の診断・治療が専門の、東京医科大学の山科章主任教授です。 動脈硬化は改善する ‥‥ 「血管老化のQ&A~きょうの健康より」の続きを読む
脳梗塞の症状と前兆~きょうの健康より 2017年01月21日(土) テレビより • 不整脈 • 動悸 • 心臓の病気 • 脳の病気 • 血管の病気 先日の『きょうの健康』では、「脳梗塞 完全理解」と題した特集の一環として、脳梗塞の症状と前兆について伝えていました。脳梗塞が起こるメカニズムや脳梗塞の特徴についてもわかりやすく解説され、ためになる内容でした。 解説をするのは、神経内科医で特に脳卒中の診断、発症直後の治療が専門の、 ‥‥ 「脳梗塞の症状と前兆~きょうの健康より」の続きを読む
脳梗塞の検査と予防~動脈硬化と心房細動について~きょうの健康より 2017年01月20日(金) テレビより • 不整脈 • 動悸 • 心臓の病気 • 脳の病気 • 血管の病気 先日の『きょうの健康』では、「脳梗塞 完全理解」と題した特集の一環として、脳梗塞の検査と予防について伝えていました。2大原因である動脈硬化と心房細動の予防やチェック方法、心房細動の新薬、そしてその他の脳梗塞のリスクについて伝えていました。 解説をするのは、神経内科医で特に脳卒中の ‥‥ 「脳梗塞の検査と予防~動脈硬化と心房細動について~きょうの健康より」の続きを読む
血糖値スパイク対策~健康診断ではわからない高血糖~NHKスペシャルより 2016年11月09日(水) がん • テレビより • 糖尿病 • 脳の病気 • 血管の病気 • 認知症・アルツハイマー 血糖値を気にしたことはありますか? 健康診断で血糖値に異常のなかった人は、あまり気にすることはないと思います。 けれども、検査で血糖値が正常だった人も、血糖値に気をつけなくてはいけないことが最新の研究でわかってきています。 先日の『NHKスペシャル』は「血糖値スパイク(食後高血糖 ‥‥ 「血糖値スパイク対策~健康診断ではわからない高血糖~NHKスペシャルより」の続きを読む
運動で血圧を下げる~脳梗塞・心筋梗塞予防~きょうの健康より 2016年09月20日(火) テレビより • 心臓の病気 • 脳の病気 • 血管の病気 • 高血圧 先日の『きょうの健康』のテーマは、「運動の心臓や血管への健康効果」でした。予防医学や公衆衛生学が専門の内藤義彦先生(武庫川女子大学教授、内科医)が、運動で心臓や血管が健康になる仕組みや、心臓や血管の健康を維持するための運動量などについて解説をしていました。 1日1時間以上歩くと脳 ‥‥ 「運動で血圧を下げる~脳梗塞・心筋梗塞予防~きょうの健康より」の続きを読む
血管の老化~動脈硬化の仕組み・タバコやお酒との関係~きょうの健康より 2016年06月13日(月) テレビより • 血管の病気 先日の『きょうの健康』は、「血管老化の正体」がテーマでした。番組では、血管の老化現象である動脈硬化の種類や原因などについて、心臓病の治療と診断を専門とする山科章先生(東京医科大学主任教授、循環器内科医)が解説していました。 血管が硬いと体に悪影響を及ぼす理由 動脈には心臓から押し ‥‥ 「血管の老化~動脈硬化の仕組み・タバコやお酒との関係~きょうの健康より」の続きを読む