秋は一年のうちでも最も髪の毛が抜けやすい時期なのだそうです。
夏に紫外線をたくさん浴びてダメージを負っているのがその理由だそうですが、普段から髪の毛の量が気になっている人にとっては心配ごとが大きくなる嫌な季節という面もあるかもしれません。
TBSの『健康カプセル!元気の時間』で薄毛、白髪の改善方法がテーマになっていましたのでまとめておきます。
[sc:アドセンスレスポンシブ ]
薄毛、白髪に関するウソホント
薄毛や白髪になるメカニズムというのはいろいろとわかってきてはいますが、根本的な改善方法が少ないせいか、いわゆる都市伝説的な迷信がたくさんあるそうです。
ワカメを食べたら髪がふさふさになるって本当?
ウソ
ワカメには鉄・ヨウ素・マンガン・亜鉛・カルシウム・カリウムなどたくさんのミネラルが含まれていますが、薄毛の原因はミネラル不足でありません。ゆえに、ワカメを食べても髪の毛は生えてこないそうです。ちなみに「ひじき」も同様。共に黒っぽい色から、そのようなイメージが一人歩きしたのでしょう。もっとも、ミネラルや栄養分は豊富ですから髪を健康的にするという意味では効果のある食材といえるかもしれません。
白髪を抜いたら、白髪が増えるのは本当?
ウソ
白髪を抜いても、白髪が増えることはありません。しかし、白髪を抜くことで髪の毛に意識が向いていますので、他の白髪を発見しやすい状況にあるということと、白髪が生え始めると一本だけで終わるというケースよりもその後続々と生え始めるので、そのような迷信が生まれたのではないでしょうか?
白髪に限らず、髪の毛を無理に抜くという行為は毛根にダメージを与えてしまい、いつか本当に生えてこなくなるリスクがありますのでやめましょう。
髪の毛が薄い男性は、性欲が強いって本当?
ウソ
薄毛とは、男性ホルモンと酵素が結びついて作られるDHTという物質と毛根のレセプターが結びつくことで、髪の成長を止めてしまうと言われているのだそうです。『薄毛=性欲』が強いというのは、男性ホルモンという言葉が一人歩きした結果ではないかということでした。
薄毛や白髪は遺伝するって本当?
本当
実は髪に関する遺伝子は母親側から遺伝するのだそうです。そのため、母親方の親戚に薄毛の人がいると、薄毛になる可能性が高くなるといえるのだとか。
もう少し詳しくネットや書籍で薄毛について調べてみると、
ジヒドロテストステロンという男性ホルモンが薄毛の主因
といった解説がたくさんあります。
テストステロン自体には禿げを起こす作用はなく、DHT(ジヒドロテストステロン)に代謝されることで初めて薄毛、性欲減退を促す作用が出る。5αリダクターゼの分泌量は遺伝が関係しているため、遺伝的要因による禿げが存在すると言われる
ウィキペディアより
そして、このジヒドロテストステロンという男性ホルモンの影響を受けやすいか否かが遺伝、それも母親方からの遺伝で決まるのだそうです。ゆえに、薄毛は遺伝するというわけです(すべての薄毛が遺伝で決まるというわけではありません)。
苦労したら白髪が増えるって本当?
本当
1日何かしんどいことをしたからといって、突然白髪が増えたり、薄毛になることはありませんが、長期間にわたりストレスを抱え込んでしまうと、頭皮の血行不良から、髪が抜けたり白髪になることは考えられるそうです。
髪の毛の色を決めるのはメラノサイトというメラニン細胞です。このメラノサイト、実はストレスには弱いことがわかっており、ストレスを受け続けることで白髪になりやすくもなりますので、ストレスには要注意です。
[sc:アドセンスレスポンシブ ]
シャンプーの時に抜けた髪の毛をチェック!
シャンプーの時にたくさん毛が抜けるからといってそれだけで神経質になる必要はありません。シャンプーによって抜ける髪の本数は個人差がかなりありますし、頭皮環境に問題がなければ、抜けたのと同じくらいの量の髪の毛が生えてきているはずだからです。
しかし、成長途中の毛が抜けているような場合は問題です。もし、自分の髪の毛にしては短すぎる、細過ぎるという場合は要注意です。
薄毛の人の頭皮をマイクロスコープで見てみると、細い毛と太い毛が入り混じっていましたが、健康な人の頭皮の毛はどれもほぼ同じ太さの毛になっていました。
どうして、髪は抜けてしまうのか?
髪の寿命は6年といわれています。髪にはサイクルがあって、
成長期→退行期→休止期
となっています。
健康カプセル!元気の時間より
上の図のように、それぞれ、成長期が2~6年、退行期が2~3週間、休止期が3~4週間だそうで、これらのサイクルが何らかの原因で崩れると、男性型脱毛症(AGA)を招くのだそうです。
健康カプセル!元気の時間より
[sc:アドセンスレスポンシブ ]
どうして、白髪になってしまうのか?
髪の毛は元々白く生えてきます。毛乳頭部にあるメラノサイトという物質が、メラニン顆粒を放出することで、白い髪が黒く染まりながら成長します。メラノサイトの働きが何らかの原因で阻害されると、黒く染まらず、白いまま髪の毛が生えてくるのです。メラノサイトの働きが弱まる大きな要因の一つにストレスが挙げられています。
薄毛も白髪も共に血流がカギ!
頭部には毛細血管が流れているので、血流を上げてあげると、働きが活性化します。
血流が良いか悪いかは、頭皮の硬さで確認できます。頭皮を触ってみて次のどれに当てはまるかを確認してみましょう。
親指を中に入れて握りこぶしを作ります。その時の親指と人差し指の間の硬さが頭皮の硬さと似ていれば、血流は良いです。
手の甲ぐらいの硬さなら平均的で、関節の上ぐらいの硬さであれば、血流が悪いということになります。
頭皮の血流をアップさせるにはシャンプーの仕方が問題!
頭皮の血流をよくするための方法として番組で紹介されていたのが全国理容連合名誉講師、板羽忠徳さん(70歳)です。
全国理容連合会名誉講師。全国理美容中央学園講師。中央理美容専門学校講師。長野理容美容専門学校講師。松本理容美容専門学校講師。石川県理容美容専門学校講師。日本クリニカルエステ協会理事長。日本理容クリニック学会副会長。全理連中央講師会クリニック部会長。日本消費者協会専門委員。日本理容美容コンピュータクラブ会長。毛髪カウンセラー・コンサルタントとしてテレビ、ラジオをはじめ雑誌、新聞等マスコミでも活躍中。MINATO 3710では髪で悩む多くの人達のために、「育毛の髪(神)様」として慕われ、最新の育毛法により実績を更新中。業界では後継者育成に全国的に活躍中。
板羽さんは父方も母方も薄毛だいう薄毛一家に生まれるも、髪様シャンプーと名付けたオリジナルの洗髪方法のおかげで70歳になる今もふさふさの黒髪の持ち主です。
彼のシャンプーによって薄毛がよみがえった事例も紹介されていました。
↓
↓
健康カプセル!元気の時間より
髪様シャンプーのやり方
ただがむしゃらに髪の毛を洗ったのでは、新しい髪の毛を引き抜いている可能性があります。優しくシャンプーをするように心がけましょう。髪様シャンプーのポイントは2つ。
〇頭皮の血流を良くすること
〇新しい髪の毛を抜かないこと
シャンプーは2回行います。
シャンプー1回目は、「皮脂を取り除く」ことを目的とし、
1.500円玉の量のシャンプーを、手のひらで馴染ませた後に、髪全体につけて泡立ててます。
2.1~2分、指の腹で髪全体をもみ洗いして、皮脂を落とします。
シャンプー2回目は、「頭皮のマッサージ」を目的とし、
1.同じようにシャンプーを泡立てる
2.横と後ろから洗い、頭頂部に向けていく
2回目の”横と後ろから洗い、頭頂部に向けていく”というのは血流に合わせるためです。心臓に近い方から抹消へ血液は流れています。頭部の場合、頭皮の後ろや横から、頭頂部を目指すようにしてマッサージを行うのがベストなのだそうです。
おでこから薄くなるM字型タイプのマッサージ法
おでこのあがった部分に人差し指と親指を当てます。反対の手も同じように当てます。右手の人差し指は左手の親指とペアに、右手の親指は左手の人差し指とペアになります。頭皮を寄せるような感じで、ゆっくりとつむじに向かって、マッサージをしましょう。
健康カプセル!元気の時間より
また、人差し指、中指、薬指の三本の指で、M時の部分に内回り、外回りのマッサージを、5回ずつ4セットで行いましょう。指を滑らすのでなく、頭皮をマッサージするのを忘れないようにしましょう。
健康カプセル!元気の時間より
頭頂部から薄くなるO字型タイプのマッサージ法
右手の指と左手の指を組み合わせ、親指をあげる。両手の平の部分で頭頂部の頭皮を挟んで上に持ち上げるように20回マッサージをしましょう。
健康カプセル!元気の時間より
シャンプーのすすぎ方と乾かし方
シャンプー同様、強くゴシゴシしながら洗い流すのは、やはり新しい毛が抜けたりするのでよくないそうです。あくまで優しく扱う必要がありますから、指の腹で、頭皮全体を動かしながら流しましょう。乾かすのも同様に、頭皮をもむように乾かしましょう。タオルでポンポンと叩くように乾かしても良いそうです。
シャンプーの選び方
シリコン入りは指どおりが良くサラサラになりますが、薄毛の人はボリュームが欲しいでしょうから、ノンシリコンでハリとコシを実感する方が良いかもしれないということでした。頭皮そのものは弱酸性ですから、シャンプーも弱酸性のものを選ぶと、頭皮に優しいのだそうです。
髪の毛というのは薄くなったり白髪になったりすると、もうそこであきらめモードになりがちですが、番組で紹介されているように、ケアの仕方次第で防ぐことはもちろん、復活させることに成功した事例もあるわけです。
気にしない人はともかく、気にしてしまう人はチャレンジしてみる価値があるのではないでしょうか?