血管老化のQ&A~きょうの健康より

先日の『きょうの健康』では、血管の老化にまつわる疑問について特集されていました。動脈硬化は改善するのか、血管年齢とは何かなど、さまざまな疑問について答えていました。
答える専門家は、循環器内科医師で心臓病の診断・治療が専門の、東京医科大学の山科章主任教授です。

 

スポンサーリンク

 

動脈硬化は改善するのか

「一度硬くなった血管は戻らないと医師から告げられたが、本当か」という質問です。

20170212174038

きょうの健康『血管老化のQ&A』より

動脈硬化には次の2つの種類があるそうです。

-動脈の内膜にコレステロールが沈着して「狭くなる」アテローム動脈硬化
-動脈にカルシウムなどが沈着して「硬くなる」石灰化(画像の白い部分)

石灰化は動脈硬化の最終段階とも言われ、必要であれば薬ではなく手術での治療が行われるようです。
一方、沈着したコレステロールは「スタチン」という薬で改善する可能性があるそうです。

LDLコレステロール値だけが高くなる理由

次は、
「LDLコレステロールの数値が183と高い。HDLコレステロールは63、中性脂肪は74。中性脂肪が標準なのにLDLコレステロール値だけが高いのはなぜか」
という質問です。

20170212175150

きょうの健康『血管老化のQ&A』より

左側が質問者の数値、右側が正常値です。
LDLコレステロールが「悪玉コレステロール」で、HDLコレステロールは「善玉コレステロール」になります。

山科主任教授は、

「LDL(悪玉)コレステロールの数値が150を越えると、125以下の人に比べて心筋梗塞のリスクが2倍になる」

と悪玉コレステロールの危険性を指摘します。
LDLコレステロールだけが高くなる要因として、2つのことが挙げられていました。
ひとつは女性ホルモン。女性ホルモンは善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを抑える働きがありますが、閉経後は悪玉コレステロールが増えて動脈硬化になりやすいそうです。

もうひとつの要因は、最近注目されている「家族性高コレステロール血症」です。家族性=遺伝性、という意味で、動脈硬化学会が出したガイドラインによると、次の3つの項目のうち2つ以上該当すれば家族性高コレステロール血症と診断されるそうです。

①LDLコレステロール値180mg/dL以上
②腱(けん)黄色腫
③家族歴

腱(けん)黄色腫とは、アキレス腱にコレステロールが沈着して太くなった状態のことで、アキレス腱の太さが9ミリメートル以上になると異常と判定されるそうです。
家族歴とは、二親等以内にコレステロールが高く、若くして心筋梗塞や狭心症で治療を受けている人がいる場合に「家族歴あり」とされます。
なお中性脂肪は、甘いもののとり過ぎや、食べすぎで肥満だったりアルコールで高くなるもので、コレステロールとは別物だそうです。

 

スポンサーリンク

 

血管年齢はどう算出されるか

次は

「血管年齢の数値は、何をどう測定しているか」

という質問です。

血管年齢を知るには、PWV検査を受けます。左右の上腕、足首の4ヶ所の血圧と脈を測定することで、心臓から足首まで脈が伝わる速さがわかり、脈が伝わる速度が速いほど全身の動脈硬化が進んでいると評価されるそうです。検査は循環器や糖尿病を専門とする内科や、人間ドックでも受けられるとのことです。

mametisiki
番組内では血管年齢=血管の硬さを知るための検査としてPWV検査が紹介されていました。このPWV検査は、循環器や糖尿病を専門とする内科や、人間ドックでも受けられるということでしたが、次のサイトでPWV検査の一種であるCAVI(キャビィ)検査と動脈硬化の治療ができる医療機関を検索できます。
動脈硬化net
自分の血管年齢が気になる方は、一度医療機関を受診されてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

血管年齢が高い人が気をつけるべきこと

次は

「血管年齢が実年齢より高いと診断された。高血圧の薬を飲んで循環器科にかかっている。母、兄が脳血管の病気で亡くなっているが、どう注意して生活すればよいか」

という質問です。
これに対し山科主任教授は、

「年齢プラス5歳ぐらいなら誤差の範囲なので気にしなくてよい。ただ、高血圧がある人は血圧のコントロールと生活を気をつける必要がある」

との見解です。運動は、高齢者は少し息が切れるぐらいの散歩を1日30分ほど行うこと、そして食事では1日1食は魚を食べることが推奨されていました。魚、とくにイワシやサバなどの青魚がいい理由ですが、魚が含むEPAという脂肪酸が血液をさらさらにし、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞を防いでくれるからだそうです。EPAが低い人は高い人に比べて3.8倍も心血管病のリスクが高いという研究があるそうです!
肉には飽和脂肪酸が含まれており、悪玉コレステロールが高くなる原因になるので、バランスよく食べることが大切とのことです。

mametisiki

魚を一日一食となると、中には厳しい環境の人もおられますね。どうしても肉中心になってしまうという方向けにはEPAを豊富に含んだサプリメントもあります。
特にサバ缶などで有名なニッスイが出している以下の商品が人気のようです。やはりスーパーなどで日常的に見かけるメーカーの製品ですから安心感が大きいですね。


【EPAが豊富に含まれている人気のイマーク】
イマーク

血圧が左右の腕で大きく違うときは?

次は
「家庭用血圧計で起床時に測定すると、左腕の腕の血圧が120、右の上の血圧が150と、大きく違う。気にしなくてよいか」
という質問です。
血圧は全身同じと思われがちですが、どこか詰まっている部分があると血液が伝わりにくくなるといいます。左腕の血圧が低い理由ですが、山科主任教授は、
「心臓から出る大動脈は右腕に行く血管と左腕に行く血管に分かれるが、左腕に行く血管に『アテローム硬化症』(画像の黄色い部分)が起こり、血管が狭くなるために圧が伝わりにくくなっている」
と推察していました。

20170212180751

きょうの健康『血管老化のQ&A』より

右には血液がスムーズに流れる一方、左は大動脈を下がりかけてまた直角に上がらないと左腕に血液が流れないため、左腕に行く血管のほうが『アテローム硬化症』が起こりやすいそうです。
すなわち、左右で血圧に差がある人は、脳卒中、心筋梗塞などで亡くなるリスクが2倍以上になるので、病気がないか調べる必要があるとのことです。左手がしびれるなど明らかな症状がある場合には、カテーテル治療を行います。
いつも左腕でだけ血圧を測っていると、左側で動脈硬化が起こっているにも関わらず、「自分の血圧は正常だ」と勘違いしてしまうというのです! しかし全身の血圧としては右腕で測った150なので、治療が必要な高血圧ですが、見落としてしまうことになってしまいます。このため山科主任教授は、
「1年に1回は必ず、両腕の血圧測定をして、左右の血圧差を確認してほしい」
と呼びかけていました。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

40代以上になってくると血管の老化も気になってきます。既往症のある家族がいればなおさらです。血管年齢を知ることで動脈硬化に対する意識を高めたり、食事や運動に気をつけるなど、普段の生活から注意して、脳卒中や心筋梗塞といった恐ろしい病気にならないよう予防していきたいですね!


スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。