ゴースト肩こり~トリガーポイントから肩こり解消~あさイチより

最近話題になっているトリガーポイント。あさイチでも取り上げられていたのでご紹介します。

[sc:アドセンスレスポンシブ ]

 

肩こりなのに肩に原因がない?

肩こりを訴えて病院などを受診する人の実に7割が肩に原因がないそうです。
番組に登場した肩こりに悩む女性も、自分はひどい肩こりだと思っているのに、肩に原因がない『ゴースト肩こり』でした。

この女性の場合、肩こりの原因は肘の筋肉にありました。肘の筋肉を軽く押しただけで、女性は肩の痛みを訴えます。
病院でエコー検査をしてみると、肘の筋肉の一部が白く映っていました。白く映っている部分は血流が悪くなっており、凝っている状態なのだそうです。

なぜ肘の筋肉が肩こりになるのか?

この女性のように、肩こりなのに肩以外の場所が凝っているというケースは脳の錯覚が原因なのだそうです。

当初は確かに肩が凝っていた、しかし、肩以外の場所(この場合は肘)にも凝りがあり、その信号が脳に頻繁に送られ続けた結果、脳は肩の痛みか肘の痛みか区別がつかなくなり、肘の痛みを肩の痛みとして処理するようになるのだとか。

肘を押されて肩に痛みを感じるなんてなんだかヘンな感じですが、だからこその『ゴースト肩こり』なのです。

[sc:アドセンスレスポンシブ ]

 

ゴースト肩こりの原因になっているところがトリガーポイント

ここでようやくトリガーポイントの登場です。
トリガーポイントとは、その名の通り、”ひきがね”となるポイントのこと。この場合は肩こりを引き起こしているポイントのことを指します。

あさイチで紹介された女性のトリガーポイントは肘の筋肉、具体的には上腕三頭筋でした。

20150728093803
出典:http://www.sakura-seitai-joetsu.com/

トリガーポイントは人によって様々です。

トリガーポイントの例

肩甲骨の下
背中
股関節
ひざの内側

トリガーポイントの取り除き方

トリガーポイントは長年の蓄積によって発生してますから、すぐに取り除こうとしても難しいものがあります。しかし、毎日ちょっとずつの対処で取り除くことは可能です。

具体的にはトリガーポイントとなっている部分の周辺筋肉を軽く押し、血流を良くしてやるのです。ほぐしてやるといった感じでしょうか。この際、強く揉み過ぎないように注意が必要です。こうした場合は大体が『痛気持ちいいくらい』が押す力加減と言われています。

また、背中など、自分では押せない部分についてはタオルを結んで玉状にし、それをトリガーポイントに当てて寝るようにすれば良いそうです。
この場合はゴルフボールやテニスボールなどが良いとよく言われますが、トリガーポイントはかなり凝っていて少しの刺激にも過剰な痛みを感じやすくなっています。ゴルフボールやテニスボールは刺激が強すぎる危険がありますので、タオルの結び目がおすすめなのだそうです。番組では”タオル玉”と言っていました。タオル玉なら硬すぎず柔らかすぎないのでちょうど良いということでしょう。
このタオル玉を敷いて寝ころび、トリガーポイントを刺激してコリをほぐします。1日一回を3週間~1か月は続けると良いそうです。

[sc:アドセンスレスポンシブ ]

 

コリをほぐしてもトリガーポイントは復活する

トリガーポイントをがんばってほぐしてみても、放置すればまたすぐに復活する可能性が高いそうです。
なぜなら理由があってトリガーポイントはできているわけですから、コリをほぐしたところで原因を改善しなければ同じようにトリガーポイントはできてしまうわけです。

しかもたちの悪いことに、トリガーポイントは一か所にとどまらず複数の場所に増えていくこともあるそうです。やはり生活習慣を正したり、筋肉のバランスを改善したりする対策をしないと抜本解決にはならないようです。

再発を防ぐには

基本的には筋肉のバランスの崩れがトリガーポイント発生の原因になっていることが多いようです。ということは、バランスを整えてやればトリガーポイントの再発は防げるということです。

番組で紹介されていたのは、トリガーポイントがある筋肉と反対にある筋肉を鍛えるという方法です。

番組で登場した女性の場合は肘の筋肉、上腕三頭筋が凝ってトリガーポイントになっていましたから、その反対側にある上腕二頭筋を鍛えてやればよいそうです。これをしないと上腕三頭筋(トリガーポイント)をいくらほぐしても上腕二頭筋のバランスが崩れたままなのですぐに再発するわけです。

20150728101236

20150728101424
トリガーポイントができると下の筋肉(上腕三頭筋)が縮んでこわばり、上の筋肉(上腕二頭筋)は延びてしまいます。

20150728101536
軽く揉みほぐして血流を良くすればトリガーポイントは解消されますが、上の筋肉は一度伸びると鍛えない限り元には戻りません。つまり、バランスは崩れたままなのでトリガーポイントが再発してしまいます。

出典:NHK『あさイチ』

再発を防ぐ運動

肘の場合
心臓より高い位置に腕を上げて、まげて伸ばしてを10回繰り返す。曲げたときにグー、伸ばした時にパーにする

背中の場合
反対側の筋肉は腹筋になります。
ひざを90度に曲げて仰向けに寝転がり、おへそを除くように上体を上げ10秒くらい。

20150728102606

出典:NHK『あさイチ』

これを朝昼晩やると良いそうです。

[sc:アドセンスレスポンシブ ]

 

とにかく痛い場合は?

そうはいっても、中には痛くて仕方ない、仕事にならない、眠れない日が続いているというケースもあるかと思います。そういう『今すぐ痛みを取りたい』という場合は整形外科、ペインクリニックで内服薬や注射をしてもらってくださいとのことでした。特に、注射をしてもらうと即効で効きますので最終手段として知っておくと心に余裕もうまれます。

怖い肩こり

肩こりといっても、中には大きな病気が隠れているようなケースもあります。
番組で指摘されていたのは、

  • 背中から肩にかけて刺すような痛みがある
  • 冷や汗が出る

という症状を伴う肩こりは大きな病気が隠れている場合があるのですぐに受診する必要があるそうです。


スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。