外反母趾~原因と予防法、靴選びのポイント~きょうの健康より

今回の特集は「外反母趾」です。 身近な疾患なので軽視されることも多いですが、進行すると足がこのような状態になってしまいます。 きょうの健康より 親指が人差し指側に20度以上曲がっている状態を「外反母趾」といいます。出っ張りが靴にあたってとても痛いそうです。 女性に多いという外反母 ‥‥

瞑想~呼吸法でストレス&認知症予防~ガッテン!より

いま、「瞑想」に注目が集まっています。 脳に秘められた力を引き出したり、ストレスや不安を取り除いたりすることができるといい、日本を代表するIT企業などでも取り入れられているそうです。 瞑想は4000年前のインダス文明で既に行われていた「人類最古の健康法」とも言われていて、現代の医 ‥‥

朝起きがけや寝ている時の咳~ぜんそく、心不全~ゲンキの時間より

ひどい咳が続いても、「きっとあと何日かしたら止まるだろう」と放っておいている人は多いです。けれども、咳の陰には、死の危険のある怖い病気が隠れていることもあるそうです。先日の『ゲンキの時間』では、「咳」の特集をしていました。心配しなくてもよい咳と危険な咳の見分け方などについて、呼吸 ‥‥

はしか感染予防対策~くらし解説より

日本は、2015年に世界保健機関(WHO)から「はしかの排除国」に認定されています。けれども、2016年8月から9月にかけて、関西空港の利用者や感染者を治療した医療関係者にはしかが広がってしまいました。先日の「くらし☆解説」で、はしかの予防対策について説明していたので、まとめてお ‥‥

米油・えごま油・マカダミアナッツオイルの効果と使い方~世界一受けたい授業より

いま、「油」が注目を集めています。 専門の本が続々と出版され、あるスーパーでは油の売上が3年前に比べて1.8倍にもなっているそうです。 油をとることは「太ってしまう」というイメージが持たれがちですが、じつは正しく摂らないと肌がカサカサになったり肝臓機能が低下したりなどの健康障害が ‥‥

足の裏が痛い!モートン病の症状と対策~ノンストップ!より

「モートン病」という病気を知っていますか? 近年増加傾向にある足の病気で、歩けなくなるほどの激痛を伴う病気です。 女性患者が圧倒的に多いというこの病気について、先日放送された『ノンストップ!』にて原因や解決法などが詳しく解説されていたので、まとめておきたいと思います。 モートン病 ‥‥

ウイルス性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)を完治させる治療法~きょうの健康より

先日の『きょうの健康』のテーマは「ウイルス性肝炎」の治療でした。ウイルス性肝炎や肝がんの診断と治療が専門の泉並木先生(武蔵野赤十字病院 消化器科部長)が最新のB型肝炎とC型肝炎の治療法と治療の注意点について説明していました。 B型肝炎の治療 肝炎ウイルス検査でウイルス感染が分かっ ‥‥

認知症を予防するワクチン薬開発

厚労省が2012年に発表したデータによると、日本の認知症患者は462万人、2025年には65歳以上の実に5人に1人が認知症になるという予測が出されています。また、世界に目を向けると、毎年新たに990万人もの人が認知症になっていると国際アルツハイマー病協会が発表しています。 日本と ‥‥

寝たきり予防、骨折・骨粗しょう症対策~チョイスより

骨折をしたことがありますか? 「まだ骨折をした経験がないから自分は大丈夫」と思っていても、転んでいつ折れるかわかりません。 特に、身体のある機能が下がるとより転びやすくなってしまうそうで、さらに骨がスカスカの状態だと、些細な転倒で骨折することもあります。 それがきっかけで寝たきり ‥‥

運動で血圧を下げる~脳梗塞・心筋梗塞予防~きょうの健康より

先日の『きょうの健康』のテーマは、「運動の心臓や血管への健康効果」でした。予防医学や公衆衛生学が専門の内藤義彦先生(武庫川女子大学教授、内科医)が、運動で心臓や血管が健康になる仕組みや、心臓や血管の健康を維持するための運動量などについて解説をしていました。 1日1時間以上歩くと脳 ‥‥