腸内フローラと長寿と肥満~改善するには?~羽鳥慎一モーニングショーより

先日の『羽鳥慎一モーニングショー』では、最新の腸内フローラ情報について特集していました。腸内フローラと長寿、そして肥満との関係、さらに「マイヨーグルト」の選び方についてわかりやすく伝えていました。腸内フローラは病気とも深い関係があるので、しっかり知識を身につけて、健康的な食生活を ‥‥

善玉コレステロール値が低いのは要注意LH比基準~主治医が見つかる診療所より

先日の「主治医が見つかる診療所」では、善玉コレステロール値とLH比(LDL悪玉コレステロールとHDL善玉コレステロールの比率)が健康に与える影響について特集をしていました。これまでは悪玉コレステロール値だけに注目が集まっていましたが、善玉コレステロール値が低いことも健康に悪影響を ‥‥

善玉コレステロールを増やす!食事とウォーキング~~主治医が見つかる診療所より

あなたは「コレステロール」という言葉にどんなイメージをお持ちでしょうか? もしかすると、「あぶらっこいものを食べると体内にたまるもので、身体にわるいもの」というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。 しかし、コレステロールには「善玉コレステロール」という、体内に適正量存在して ‥‥

筋肉を効率的に増やす方法~ガッテン!より

あなたは「筋トレ」、やっていますか? 適度な筋肉量を保つことにはさまざまなメリットがあります。 たとえば、筋肉はたくさんの水分を保持するので熱中症になりにくくなりますし、熱を生み出すので冷え性にもなりにくくなります。最近の研究からは、筋肉の生み出すホルモンが認知症や糖尿病を予防す ‥‥

老眼の原因AGEについて~この差って何ですか?より

先日の「この差って何ですか?」では、多くの人が気になっている老眼になりやすい人となりにくい人の差についての解説をしていました。慶應義塾大学教授の井上浩義先生が、老眼の仕組みや老眼の原因の1つである老化物質AGEについて分かりやすく説明をしていました。 老眼の仕組み 老眼はレンズの ‥‥

段取りが悪い、物忘れ、動き緩慢、情緒不安定は血管性認知症かも~きょうの健康より

認知症と聞くとアルツハイマー病を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は認知症にはいくつかの種類があるそうです。先日の「きょうの健康」では、アルツハイマー病の次に患者数の多い血管性認知症について認知症の診断と治療が専門の岡山大学大学院教授の阿部康二先生(神経内科医)が分かりやすく説 ‥‥

医師おすすめの発酵食品ベスト6~林修の今でしょ!講座より

先日の「林修の今でしょ!講座」では、健康効果の高い発酵食品の特集をしていました。発酵食品について医学の面から研究をしている白澤抗加齢医学研究所所長で医学博士の白澤卓二先生が発酵の仕組みとその健康効果についてとても分かりやすく解説をしていました。また、医師50人へのアンケート結果を ‥‥

変形性ひざ関節症を改善して痛みをとる~きょうの健康より

先日の「きょうの健康」では、変形性膝関節症の仕組みと運動で膝の痛みがなくなる理由について、高知大学の池内昌彦教授(整形外科医、ひざの治療が専門)が説明していました。また、番組では、変形性膝関節症を回旋する筋トレとストレッチも紹介されました。 変形性膝関節症の仕組み 変形性膝関節症 ‥‥

減塩!塩分摂取基準に対応する方法~ゲンキの時間より

先日の『ゲンキの時間』では、味を落とさずに、そして楽に減塩できる方法について特集していました。厚生労働省が示す1日の塩分摂取基準が2015年4月から変更になり、これまで男性が9グラム未満だったものが8グラム未満に、女性は7.5グラム未満だったものが7グラム未満へと、厳しくなったの ‥‥

大腸ポリープと大腸がん~チョイス@病気になったときより

40歳以上の日本人の4人に1人が持っていると言われる大腸ポリープ。 ポリープとは、粘膜の一部がイボ状に盛り上がったもののことで、胃や十二指腸、胆嚢、鼻や喉など粘膜のあるところに発生するのですが、大腸ポリープの場合は痛くもかゆくもないため、気づきにくいという特徴があります。 しかも ‥‥